エドヒガンザクラ 江戸彼岸桜について
エドヒガンザクラの別名
「アズマヒガン 東彼岸」
東の国(江戸)の彼岸桜という意味です。
「ウバヒガン 姥彼岸」
葉が出る前に花が咲く様子を、歯のない老婆に例え、姥(ウバ)と呼ばれています。
エドヒガンザクラの科属
バラ科サクラ属。
エドヒガンザクラの品種・系統
落葉広葉樹。高木。
エドヒガンザクラの交配
桜の自生種の1つ。
「ソメイヨシノ」「ヒガンザクラ」「アズマザクラ」「タチザクラ」「イトザクラ」「シダレザクラ」などの親桜。
エドヒガンザクラの自生場所
本州から九州の山地に自生。
エドヒガンザクラの幹
樹齢1000年だけあって、かなり太く、幹なのか根なのかわからない状態です。
エドヒガンザクラの枝
傘状に横に開きます。
エドヒガンザクラの葉
長さ約5~10センチの楕円形をしています。
エドヒガンザクラのつぼみ
枝からできるつぼみのガクが丸く膨らみます。
エドヒガンザクラの樹高
約12~30メートルのものもあります。
エドヒガンザクラの開花時期
3月下旬~ 4月。ソメイヨシノよりも少し早く開花します。
エドヒガンザクラの花径
やや小ぶり 。
エドヒガンザクラの花びら
一重咲き。5枚。少しだけ細長い。
エドヒガンザクラの花の色
紅紫色、薄紅色、白と変異が大きい。
エドヒガンザクラの花の咲き方
葉が開かないうちに、花が咲きます。花が終わってから、葉が出ます。
エドヒガンザクラの実が付く時季
6月。
エドヒガンザクラの栽培方法・注意
歴史があり長寿な分、発芽してから花が咲くまでに時間がかかります。
エドヒガンザクラが綺麗に咲くおすすめの場所
都道府県を北から順に並べてあります。
薬師桜 ヤクシザクラ
山形県西置賜軍白鷹町。山形県の天然記念物に指定されています。樹齢約1200年。796年坂上田村麻呂が手植えをしたと伝えられている桜です。薬師ザクラの子孫が全国で育てられています。見頃は、4月中旬から下旬。
蓑毛(みのげ)の淡墨桜
神奈川県秦野市蓑毛。日本三大桜のひとつの淡墨桜。岐阜県根尾谷の淡墨桜の子孫の樹。ライトアップあり。
山高神代桜 ヤマタカジンダイザクラ
山梨県北杜市武川町。日本三大桜のひとつ。
日本最古の樹齢2000年とも言われる国指定の天然記念物第1号になっています。
樹高約10メートル。根回り幹囲約11.8メートル。
本郷の千年ザクラ
山梨県南巨摩郡南部町本郷にあります。山梨県指定天然記念物です。
樹齢は、500~600年と推定されています。武田信玄もこの桜を見て楽しんでいたのでしょうか。
根回り幹囲約5.3メートル、目通り幹囲約4.4メートル、樹高約12メートルです。
「千年ザクラ」の名称は、元山梨県知事の吉江勝保氏の命名によるものだそうです。
南部町の山の高いところから人々を見守ってくれている桜です。
かなり傾いているように見えますが、倒れるということではなく、このように長年生きてきているのではないかと思います。支えをしてくださっているので安心です。
エドヒガンザクラの開花状況を読むのは、非常に難しいです。↓↓↓
既に散ってしまっていました。
まだ、開花の気配がありませんでした。
天気のせいで開花しているのが見えないため、違う角度から↓↓↓
本郷の千年ザクラ、咲いています。3分咲きとのことでした。
根尾の淡墨桜 ウスズミザクラ
岐阜県本巣市根尾谷。日本五大桜のひとつ。三大巨桜のひとつ。
国指定の天然記念物。樹齢1500年以上。
樹高約16.3メートル、目通り幹囲約9.91メートル。枝張り東西約27メートル、南北約20メートル。
サトザクラ系のウスズミという栽培品種も混同されています。
花びらの色の変化として、蕾の時には薄いピンク、満開になると白、散る間際に淡い墨色(薄墨色)になります。
あまりにも大きくなってしまい、たくさんの支えがあり、頑張って生きている姿に心打たれます。
エドヒガンザクラのおすすめの逸品
根尾の薄墨桜の保護の活動に精力的だった宇野千代さんが描いた、根尾の薄墨桜の版画です。素敵です。こちらからお取り寄せができます。↓↓↓
桜の関連記事
◆「桜①桜まとめ」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜②桜の自生種」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜③桜の品種」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜➃桜の咲き方の形態名」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑤ソメイヨシノ」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑥河津桜」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑦関山」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑧カンヒザクラ」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑨御衣黄桜」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑪オオシマザクラ」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑫ヤマザクラ」の記事はこちら ↓↓↓
◆「桜⑬マメザクラ」の生地はこちら ↓↓↓
お花の関連記事
◆「お花の名前別まとめ(写真付き)」の記事はこちら ↓↓↓
◆「お花の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓
季節の手仕事の関連記事
◆「季節の手仕事カレンダー」はこちら ↓↓↓
◆「食材別の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓
◆「和菓子の季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓
◆「暦としつらえの季節の手仕事」のまとめ記事はこちら ↓↓↓
◆「おすすめの食材店と旬の食材探しで訪れたい道の駅」のまとめ記事はこちら ↓↓↓
コメント